レコーディングでしたぁ〜!朝までやってまして今さっき帰宅しました。
あまりの寒さに耐え切れずタクシーに乗ってしまいました…
眠い…
世界各地の魅力的なファッション都市を紹介し、ファッション旅行のガイドとなります。ショッピングスポットやローカルブランド、トレンドを発信するストリートスタイルなど、読者が旅先でファッションを楽しむための情報を提供します。
僕のテレキャスターことテリーが帰ってきました。
本名テリー・ラベンダー(今考えた)です(笑)
良い色に塗り替えました。
そしてエイジド加工を施しました。
もともとボロボロのギターだったのでピカピカの塗装では、
ネックとの見た目の兼ね合いが非常に悪くなってしまうので、
ネックにあわせボディーを古く見えるように塗装したのです。
これがもう芸術品です!!!
なぜこんな色かといいますと、我が街に藤通りっていう藤の花が咲いている道があるのですが、藤祭りってのあるくらい藤が良いんですよ。昔から慣れ親しんだ色なんです。あと薄紫とかラベンダー色ってのも好きなので。自分の街の印象的なカラーである藤色に着色しました!!!
良い色です!
なかなか良い音させるんです。
僕の所有ギターで多分一番古いギターだと思います。
最近は色々とありました!まずは素晴らしいリペアマンを紹介して頂けたので安心して楽器が演奏出来るようになりました。本当に素晴らしいリペアマンです、人間も技術も!何より音の相性や考え方の相性が良いので非常に気持ちがよく、常に新しい技術や手法に挑戦している様が素晴らしく尊敬でき信頼を寄せられました。
日本でも数少ない世界に通用する職人さんです。
それと、最近は24歳になりました!色々と祝って貰えて良い誕生日になりました☆
今年は良い一年になりそうな予感です☆
写真は首都高から見える夕日スポットです!
街を歩いていましたら、あら不思議!カモです!
可愛く2匹で泳いでました。なんて可愛いカモの足の水掻き☆あのクチバシと目!鳥なのに恐くない顔付き☆
僕は全国色々な場所でカモの写真を撮っています。狙っているわけではなく、カモと遭遇するのでつい追い掛けて写真を撮りたくなってしまうのです(笑)
いつかカモと散歩したいものだ☆
今日はウハウハ気分で呼び出され銀座のお寿司屋さんにいきました☆
回ってないお寿司やさんに初めていきました!
うっウマイ!
お寿司がうますぎる!
お寿司は大好きなのですが、回転しないお寿司はトレイや大皿に乗ったお寿司しか食べたことがなく、美味しいお寿司も食べたことありますが、お店で食べたことは初めてでした!
憧れの板前さんの握るお寿司!軍艦巻きは生意気にガリに醤油を浸しそれをヌリヌリして崩さないように食べました!(その食べ方は今日教わりました)
写メを撮りたかったのですが緊張していたので、食べ終わり東京駅方向へ歩いた後に見上げた空をパシャり☆
今年漁港で食べた海鮮丼も素晴らしかったが、銀座のお寿司もよかった☆
三越で行列にならんでパンまで買いました(笑)馴染みのない銀座だったので歩き疲れた…
パソコンをあけたら色々な機械が入ってました!
内蔵HDDを増設しようかと思いまして蓋をあけました!昔よりスッキリしてますね!前のパソコンはケーブルも太くパーツ類も大きかったのですが全てがコンパクトになってました☆
すごいなぁパソコンは…
こんな電子部品を繋ぐとあんなことやこんなことが出来るんですよ?凄い…機械って凄い…。
精密機器の中身は小さな工場みたいに見えるので僕は好きなんです!実際あるものが小さくなったミニチュア物が好きだというのもありますが、なんか精密機器にはロマンがあります!とりあえずあけられる機械はあけちゃいます(笑)
ネジが三角のとかあけたらダメな感じのはあけませんが開けてOKな雰囲気をだしてるのはあけますね!
ギターもバラしますし、アンプもバラします(笑)
昔からバラしますね。レコードプレイヤーやスピーカーを小学生の頃にバラし、スピーカーから巨大磁石を取り出したのを今でも覚えてます!
壊れた機械はバラして内部観察!オススメします☆小さな世界がそこにはありますよ☆
今日はエレキギターを弾いてきました!凄い盛り上がったイベントで気持ちよかったー!
写真は僕の今日のセットです!今日は男のマーシャルアンプを使いました。ビンテージアンプだったようでなかなかアダルトなロックサウンドが出たような気がします☆
熱気溢れるアツイライブになりました☆踊れる音楽は良いですね☆
来週のOTODAのライブも豪華編成でフリーライブですし是非みにきてください☆
先日、横浜の壱八家でラーメンを食べました!ラーメン仲間でもあるパーカッショニストの横溝敦史氏といきました!
横溝氏と言ったらラーメンしか食べない生活に取り組み体調を崩す程のラーメン好きで有名なのだ!
このラーメン屋さんも彼の紹介でもう何度も食べている!このラーメンを超えるラーメンとはまだ出会えてないです…美味いラーメンは他にもありますが癖になるラーメンってのはこれ以上はないですね!
なにかイケナイ隠し味でも入ってるのでしょうか?(笑)
ゴマ油で炒めた茎ワカメが決め手です☆
最近はこのギターをメインで弾いてます!
見た目が渋く音も良く扱いやすいです☆
コア材という貴重な木材を使ったギターです。
楽器弾きは常に自然に感謝しないといけないですね!
楽器は木材だし、パーツも牛骨など使いますし。
僕はMY箸も持ってます!ステンレス製の箸で軽くて可愛いです!
ギターに木材を使っているので、割り箸で木材を消費しないようにしたいと思ってます!
木目も綺麗で素晴らしい☆
僕は木目好きなんです。別にキルトAAAAAが好きとかそう言う高級木目が好きというのではなく、木目が好きなんです!その木目にも色々と好みがあって、自分の好きな木目だと家具でも何でも凄く好きになります!僕のギターはだからどれも良い木目をしています☆
まぁ、そこは自分の満足度ですけどね☆
久しぶりの更新です!
最近はまってるものを紹介します☆
まずはバーボン!
とうとうバーボンロックで…とか言えるようになりました(笑)凄く美味しいんです☆
そして次に、うどんを打つこと!小麦粉や水や塩など素材にこだわり作った手打ちうどんは美味しい!手間は掛かるが美味いです☆
そのノリで本日は蕎麦を打ちました!蕎麦は難しいね(笑)味は美味いが形が…市販の蕎麦みたいに斬るのには熟練された腕と経験がいるようです(笑)
以上最近のはまってることでした☆
今日は渋谷のアップルストアで演奏してました。iPodTouchってのが非常に気になりました(笑)でも、どこでもネットに繋がるわけでもないらしい…
うーむ。
そしてラーメンを食べました!いゃぁ久しぶりにラーメン食べた☆
でも、ラーメンと焼肉を食べ続けた大学生活は僕にメタボな贈り物をくれたので、食べ過ぎは注意(笑)
おー!!!
お腹減ったぁー(笑)
最近、ギターの配線関係を見直しています。
なかなかこの配線というのは、手を出すまでは勇気がいりますが、
一度手をだすと奥が深く楽しいものです。
素材によっても音が変わってきますから。
楽器というのは本当にシビアで、ピックが0.05ミリ厚さに差があると音のニュアンスは大きく違います。
だからハンダや配線材なんかはもう非常に影響してくるのには頷けます!キャパシターなんかも。まぁ気持ち的な問題で実際の音は変わらないという説もありますが、僕は音が変わるに一票!実際僕には大きくサウンドが変化したように聞こえるので。あぁ!これが気のせい?(笑)まぁ良いんです。良い音になったぁって思うと幸せですので(笑)
最近は、色々と資料を集めてオタク度数の向上に努めております。
そしてクラシックを嗜みながら、聳え立つ壁の高さに怖気づいています(笑)
そういえば最近blogを更新していなかった。色々と新しいことを始めたり調べ物したり勉強したり、毎日アセアセしてました…。
最近、音大時代の恵まれた環境を思い出します。何故あんな素晴らしい環境にいながらして勉強をしなかったのだろうか…卒業時に非常に後悔したのだが、現在また後悔しています。自ら勉強するのがこんなに難しく大変だとは…
大学時代に学んだ事を現在復習してます。
何故?
賢くなりたいのだ!(笑)
嘘です(笑)やっぱりちゃんとオーケストラを描きたいんです。だからしっかり勉強し直さなきゃ!ベートーベンやブラームスなど偉大なる作曲家達の素晴らしさが大学を卒業した今、より伝わってきます。
それにしても管弦楽法とか基本的な事を大分忘れてる…最高音や最低音なんてもう全部覚えてないよ…それも最高音ってある程度決まってるが実はその人次第っていう(笑)うーん…先は長いなこりゃ…
こっそり授業を受けにいこうかな(笑)
さてさて、最近は穏やかに過ごす毎日が続いてます。
いいですね、色々な場所に出かけてみたりと楽しいです!
さてさて、今回は食べ物シリーズ!
名物シリーズということで、5品紹介します!
まずは一枚目! 名古屋の矢場トン!これは味噌カツです!もぉ!ガツガツ食べました!!!
二枚目は 伊勢うどんと、名前忘れちゃったが何とか丼!どっちも名物らしいです!伊勢うどんは讃岐うどんとは違い、モッチリ系です!うどん好きな僕としてはどちらも捨てがたい!
三枚目は 沼津の海鮮丼!!!これは素晴らしかった!
四枚目は 下関のふぐ刺し!!!もうタマラン!下関は何でも美味しい!下関のご飯は何でこんなに美味しいんでしょうか?あぁぁ・・・下関に行きたい・・・。
五枚目は ひれ酒!!!これはふぐ刺しとセットで頂くと素晴らしいと教わりました!この組み合わせは黄金の組み合わせです!ふぐの皮と一緒に飲むのが好きでした☆現在僕の好きなお酒ランキング1位はひれ酒です!
こうやって写真をみてると夏の思い出を沢山思い出すなぁ☆
過酷だったけど、良い思い出だ☆
現在はまっている思い出写真館!
動物続きということで、猫ちゃん以外の動物の写真を載せます!
この辺りの企画が終わったら、ツアー写真とかワンマン写真とか色々載せます(笑)
各地で色々と出会った動物さんたちは!
一枚目! 伊勢神宮の中を徘徊するニワトリくん!伊勢神宮には不思議なことに色々な動物が放し飼いにされてます!
そんな2枚目は 伊勢神宮の鯉!!!鯉はいくつかの池に居ました☆
三枚目は 我らがアイドルのソラちゃん!拓朗家の優しくて可愛い妹さんの愛犬です!僕はおもちゃとしてぬいぐるみを買ってあげました。現在の僕のPCの壁紙です(笑)
四枚目は 京都のアクセサリー工房兼喫茶店のアイドルのパグちゃんです!こいつもまた可愛い!ワシャワシャした!
今回はこんなところかな!
次回から、イベント毎に写真をだそうかな☆
夏の思い出写真館!個人的に楽しく行っています。
さて、今回まで、やってみて思ったのは、写真が5枚しか載らないということ。5枚未満だったり、それ以上だったり色々チョイスしずらいネタばかりです。うむむ・・・
そんななか選んだのは、猫ちゃん達!
結構僕は猫ちゃんの写真をとっていたみたいです!
その中から選りすぐりのニャンコたちを紹介します!
一枚目! 伊勢の街で出会った店番ニャンコ!このニャンコは子供が近づいてはいけないほどの気性の荒さらしいです!ですが、僕はワサワサさわって写真も沢山とりました。穏やかな猫でした。必殺技はネコパンチだと看板に書いてありました(笑)
二枚目! 拓朗家のたまちゃん!いつも皆に抱かれてる可愛い猫ちゃん!なぜかみずきくんにはつめを立てていますが、夜中はみずきくんと二人で散歩をする仲だとか。ツンデレですね。
三枚目! これも拓朗家のミーちゃん!ウルウルした瞳でこちらを見てますが、酔った僕に毎回猫雑巾にされていました。そして酔った皆にグルグル回されてました。文句ひとつ言わないその大人しさにみんな惚れてます。
四枚目! 沼津の海鮮料理屋さんの前で出会いました。なんだか入り口の前でニャゴニャゴやってたんで、ずっと見てたんです。写真とか撮りながら。そしたら僕に気づいたみたいで振り向きました。そのときの一枚です。ここで食べたご飯が美味しかった!後に写真載せます!
5枚目! レコーディングの最中に玄関前の草原の中に居た猫ちゃん!ずっとこっちを見てました!可愛い猫ちゃんだ!捕まえようとしたら逃げました・・・。
っというような猫ちゃんシリーズでした!!!!!
さてさて。
夏の思い出シリーズと言うことで、僕のしがない写真を公開しています!今回はレコーディング編!!!色々な面白い写真なんかもあるので追々載せていきますが、とりあえずここには5枚しか写真が載らないので、それっぽい5枚を!!!
まず一枚目 機械が沢山ありますね!ここで音を混ぜたり音色を作ったりなど音の作業をします!要はレコーディングの心臓部ですね!エンジニアさんが活躍するとっても神聖な場所です!
そして二枚目 今回のピアノはグランドピアノで録音しました。とってもいい音のするピアノを激写!表情豊かなピアノでした。
三枚目は エレキギターとアンプ!今回の魔法でのエレキギターソロやその後のエレキギターの音はこのギターとアンプの音です!エレキギターはマホガニーくんといいます。可愛い見た目だがなかなかワイルドなサウンドの彼はいい奴なんです(笑)このアンプも35年くらい前に作られたアンプでいい音出すんです!
四枚目は ギターブースの窓から僕のギターくんを撮った写真です。シルエットだけが見えて青空に重なってる感じがなんだか気に入ってます。この2本は蔑ろももんがの録音で使用しました。五十嵐くんとジャランゴくんです。
五枚目は メアリーの録音で使ったピーターソンというアンプと、魔法で使ったバイブロラックスの記念写真です。魔法が録り終わりメアリーの録音に移る時の入れ替えの時の写真ですね!ピーターソンは高級家具のように釘を使わないジョイント方法で製作された芸術品のアンプです(笑)この可愛さと美しさ、そして音の素晴らしさに惚れ込んでいます。
こんな感じでレコーディング編は終りにしようかな!
次は何の特集でいこうかなぁ☆
この夏は、色々な場所に行ったなぁ。
ぱっと思い出しても千葉、神奈川、山梨、愛知、三重、京都、奈良、大阪、山口、福岡などなど、細かな土地まで含めるとかなり行きました。
行った場所場所になんだか思い出があります☆
当分の間は、各地で撮った僕の写真を展示していこうかなぁ☆
今回は「空」の写真!!!
左上から一枚目は、夕焼けの写真。これはレコーディングスタジオから見えた写真です。あまりの美しさに皆で見とれました。
二枚目も、レコーディングスタジオ付近の夕焼け。夜と夕焼けが入り混じったなんとも言えない美しさです。
三枚目は、伊勢神宮の隣の山からの写真。伊勢を一望できる場所でした。青空が綺麗でした。
四枚目は、京都の空です。サウンドチェックが終り少々時間があったのでプラプラと街を歩いて居た時の写真です。
五枚目は、神戸のなんだかわからないがとっても広い場所での写真です。反対側は有名な夜景スポットみたいです。
と、強引ではありますが、写真展でした(笑)
山の田中学校の体育館にて演奏をしてきました!
全校生徒+先生+父母の皆さん+街の皆さんという700人くらいの皆さんが聴いてくれました!
楽しかったし、色々な生徒の皆とコミュニケーションを取れて嬉しかった☆やはり皆素直で可愛い子達でした!
急遽取り囲まれて行ったサイン会は人生最多枚数のサインを書きました(笑)
また学校に行きたいなぁ!久しぶりに学校というのに触れて、懐かしさを感じました!良い学校だ!
みんな、夢に向かって一緒に頑張って歩んでいこう☆
10月にも生野神社の秋祭りに演奏にいくので、是非遊びに来て下さい☆
最高に楽しかった!
嬉しかった!
ありがとう☆