記事一覧

山の田中学校にて!

ファイル 109-1.jpg

山の田中学校の体育館にて演奏をしてきました!
全校生徒+先生+父母の皆さん+街の皆さんという700人くらいの皆さんが聴いてくれました!

楽しかったし、色々な生徒の皆とコミュニケーションを取れて嬉しかった☆やはり皆素直で可愛い子達でした!

急遽取り囲まれて行ったサイン会は人生最多枚数のサインを書きました(笑)

また学校に行きたいなぁ!久しぶりに学校というのに触れて、懐かしさを感じました!良い学校だ!

みんな、夢に向かって一緒に頑張って歩んでいこう☆

10月にも生野神社の秋祭りに演奏にいくので、是非遊びに来て下さい☆

最高に楽しかった!
嬉しかった!
ありがとう☆

退院

ファイル 108-1.jpg

え〜。

恥ずかしながら退院致しました!

これからは体調には気をつけ健康を考えた生活をしたいと思います!

写真は部屋の一角です。
ちょいと整理の途中です…

CDやDVDがたまっているので整理をしなければ…病み上がりのくせに高級スピーカーなんかを購入し、フムフム言いながら最高のサウンドに唸りをあげています。

部屋が都内の個人営業のマニアックな楽器屋さんみたいになってきました…。まぁ部屋のコンセプトがソレなんで、成功っちゃ成功ですね(笑)
我ながら楽しい良い部屋になってきた気がします!

でもね…誰も遊びに来てくれないの…

あっ呼ばないだけか(笑)

恥ずかしながら…

ファイル 107-1.jpg

恥ずかしながら、入院今年2回目という失態を侵しました…

25日より39度の熱が出て、全く下がる事なく40度を記録し27日早朝より入院になりました。

風邪だと思って薬や解熱剤を点滴してほしかったんですが、風邪ぢゃないらしく即座に入院でした。病名は難しい名前で、難治急性頸部リンパなんとか炎なんとかみたいだったと思います(笑)
どうりで風邪薬を大量に飲んでも全く効かなかったわけですね…

治療に専念し早く退院出来るようにしたいと思います。

ご迷惑をおかけしてしまっている皆様、大変申し訳ないです。

喉が痛すぎて何も食べられない僕を尻目に、ジャガリコをサクサク食べている隣のオジサンを神は許すことが出来るのだろうか…

僕が今立ち上がれるならジャガリコを奪いたい…(笑)

野外で日焼け!

ファイル 106-1.jpgファイル 106-2.jpg

今日は灼熱の野外ステージを2本やりました!日焼けで日焼けで日焼けして日焼けが凄い!

半袖焼けをしてしまいました…

今日の野外は楽しかった☆応援に来てくれたたくさんの皆さん本当にありがとうございます!

写真は瓦ソバです!
去年瓦ソバを初めて食べてから瓦ソバの虜です!

楽しいなぁ下関は☆
食べ物美味しいし、人は皆優しいし良いし☆
最高だ!

明日25日に一度帰宅しまた9月に来ます☆
今日もお酒を浴びるように呑むぞー!!!

道の駅

ファイル 105-1.jpg

今日は豊田町道の駅という場所で演奏してきました!あたたかく迎えて貰えてよかった☆非常に楽しかった!

お弁当に入ってた黒いコンニャクをお土産に買い忘れました!残念…

2ステージをこなした後にゆっくりと温泉に入り癒されてきました!

これから美味しい美味しいご飯です!僕の日本で1番ご飯とお酒が美味しい場所ランキングを発表したら堂々一位を飾るのは下関です☆

今日は人生で初めて薬臭くなく甘く溶けるようなウニをお腹一杯食べました!僕今日までウニが食べれなかったんです…薬臭くて。ですが噂通り美味しいウニは格別でした!

そして飲み過ぎたのか人生初の二日酔いをしましたが、すぐに治りました(笑)

いやぁ眠い!眠気が心地よい!

ワンマンライブ!

ファイル 104-1.jpgファイル 104-2.jpg

今日は下関でワンマンライブでした!200人程のお客さんが来てくれたなかで演奏しました!

楽しかった!素晴らしい!凄いよかった☆久しぶりに心から楽しめた音楽でした!

写真は会場全体の写真と僕の楽器です☆

たくさん使いましたよ☆みんなもたくさんでとても豪華でした☆

今はベロンベロンに酔っ払った状態です(笑)

楽器愛

ファイル 103-1.jpg

僕はギターを拭くタイプです。世の中の楽器演奏者全般に言えることですが、自分の楽器に対しての色々な理論やポリシーを持っています。その中でも『拭く派』と『拭かない派』に別れる大きな分かれ道があります。拭く派にも拭かない派にも意味があるんです。これは音に対するこだわりからくるものと、ただの楽器大好きか、ただの面倒くさがりか。僕の統計でいきますと楽器に名前を付けちゃったりして可愛がってあげてるタイプの演奏者はフキフキします。反対に道具的に扱っていてちょっとぶっきらぼうの人はフキフキしないイメージです。多分前者が年下好きで、後者が年上好きだと思われます。

しかし!楽器のフキフキは面白い!弦を張り替えたり調整をしたりしながら楽器の状態を理解してフキフキ!素晴らしい!

っというわけで、フキフキしましょう☆いつも頑張ってくれている相棒達をフキフキ!
いわゆるひとつのぉ〜いい子いい子ですねぇ〜!byしげお

リハーサルを終えて

ファイル 102-1.jpgファイル 102-2.jpg

長いリハーサルでした。丸2日間行われたリハーサルによってワンマンライブの全貌が見えてきました!東京の皆さん!是非下関へ!東京ではやってないことをやりますよ!東京では見られないアレンジをしましたよ☆

下関限定のサウンドです!

写真は僕の弦楽器くん達とみずきくんの鍵盤さん達です!彼らが大活躍します!そうなんです!

豪華なんです!

良いワンマンに出来るようにファイト一発!

まんじゆう。

ファイル 101-1.jpg

夏のスケジュールも中盤戦に入りました!世間はオリンピックで賑わう中、東京へ帰京しています!現在STBのツアーワンワンのリハーサル真っ最中です!夜な夜な譜面なんかを書いてみたりして本日渡しましたらなんとも皆様素晴らしい!なんだか思いの外よい(笑)夏のツアー限定のアレンジをしていきたいと思ってますので、是非8月22日は下関へ!

写真はツアー先で買ったカメのおまんじゅうです☆

八ツ橋の謎!

ファイル 100-1.jpg

今日は京都にいました。

先程本番が終わり今楽屋にいるのだけれども、皆さん知ってました?八ツ橋の謎です!オタベと八ツ橋の違いです!これは限りなく同じものらしいです!昔から何が違うのか解らなく、買い分けなんかをしてましたが、これはアレらしいです!

コイケヤのポテトチップやヤマヨシのポテトチップがあるように、八ツ橋という食べ物があって、オタベとかはヤマヨシとかのメーカーに当たるものらしい!

八ツ橋とは大きな括りみたいです!

これは大発見!!!

知らなかった!

MC中にお客さんに聞きました!大分盛り上がってくれて嬉しかった(笑)なんだか京都の方もハッキリ理解してる人も少ないようです☆

今日はひとつ勉強になった☆またひとつ八ツ橋を好きになりました!

京都は良い街と良い人がたくさんだ☆

お腹減ったし八ツ橋がぁ食べたい〜♪

沼津湖!ご飯とラジオ!

ファイル 99-1.jpgファイル 99-2.jpg

今、沼津湖の市場隣の料理屋でご飯を食べました!めちゃめちゃ美味しい!今まで人生で食べた海鮮丼で1番美味しかった☆

幸せの味だ!

そしてラジオに出演してきました!やっぱりラジオは面白いッ☆良いですねぇ生放送!放送事故も無く楽しくできました☆

いやぁテンションあがって事故発言しないか危なかった(笑)

今日はこれから宿へ向かい明日は京都です!これで一度東京へ戻れます!

伊勢にきたー!

ファイル 98-1.jpgファイル 98-2.jpg

朝熊山という場所に来います!景色が良い!
本日ゆっくり観光を楽しみました!

写真†は山の頂上からの風景です。

そして写真†はお昼に食べた伊勢うどんと、てこね寿司です!

神戸に!

ファイル 97-1.jpg

いやぁ今日は神戸にいます!今日は室内のイベントなので快適でした!
写真は夕飯です!

食べ過ぎました!

最近は本番前に食べ過ぎてお腹が破裂しそうで苦しくなるのが、自分の意思とは裏腹に流行っているみたいです!

食べられる量が解らずたくさん頼んでしまいます!子供かッ(笑)

あちーっす!

ファイル 96-1.jpgファイル 96-2.jpg

暑い!灼熱だ!

今小腹がすいたので背中で目玉焼きを焼いています…

あちー!

野外の演奏は暑いです!
写真はステージとその向かい側の写真です!

さっき買った水がお湯になってました。塩の入った飴をなめたのですが美味しい美味しい!

今日は2本野外があるので後1本やってきます!

うわちゃぁぁぁ!

名古屋上陸!

ファイル 95-1.jpgファイル 95-2.jpg

名古屋にきています!

昼間に名古屋でインストアライブを行い、夕方から日本一騒がしいといわれる石取り祭というのを見てきました。

確かに盛り上がっていました!

今年初のお祭りは楽しかった!明日は三重県のイベントに参加してきます!

疲れたー!

四ツ谷のBar

ファイル 94-1.jpg

いやぁ、朝日が眩しい…。

今日は四ツ谷のBarで演奏しました!

なんだか音楽的にも人間的にも内容の濃い一日だったなぁ…。

朝の電車は混みますな!

マスタリング

ファイル 93-1.jpg

Recordingも終わりマスタリングも終わりました!

CDを作る全ての工程が終了しました。あとは工場に出荷しプレスされるのを待つだけです!

毎回思う事ですが、本当に作品を作り上げることは楽しい!色々な音や想いが混ざり重なり奏でる音色や世界には魅了されてしまいます。今回は、かなり素晴らしい作品になったのではないかと思っています!

今回のプロジェクトに関わった全ての人達の『何か』がしっかりと詰め込まれた一枚になりました。大切な作品に仕上がりました。是非多くの人の心に響いて貰いたいです。

写真は今回のRecordingからマスタリングまでを共にした仲間です!

Recording終了。

ファイル 92-1.jpg

Recordingが無事に終了しました!

素晴らしいです。
非常に素晴らしい作品になりました!

銀盤になるのが楽しみです!

今日は夕焼けも綺麗でした!

Recordingは順調であって。

ファイル 91-1.jpg

Recordingは順調に進んでいます!色々とこだわりぬいた感じになってきたぁ〜!頭に鳴っていたサウンドが構築されていく楽しさはRecordingするごとに病み付きになります!

それにしてもお腹が減った!

今夜は阿久津シェフの作ったビーフシチューだそうだ☆

2日目は

ファイル 90-1.jpg

現在Recordingは雷により中断しています。よくアメリカにあるような家をStudioにしてある造りなので雨や雷の音が入ってしまうのです(笑)

でも良い音が撮れるし環境も素晴らしい!山にぽつんと佇むStudioです!

なんだかんだで良いイメージが湧いて沸いてワクワク(爆笑)

今はみずきくんと拓朗くんが連弾しながら歌っています(笑)