形が見えてきました。
僕のシグネイチャーモデル☆大好きなつまみが沢山☆
ふっふっふ☆
とっても凄いのが出来上がりそうだ☆
楽しみだなぁ☆
ワクワクしますね、製作過程の写真が送られてくるのは☆
世界各地の魅力的なファッション都市を紹介し、ファッション旅行のガイドとなります。ショッピングスポットやローカルブランド、トレンドを発信するストリートスタイルなど、読者が旅先でファッションを楽しむための情報を提供します。
タイトルと写真の通り、食べ過ぎました…。お腹いっぱいでどうにもなりません…写真の料理を食べた後にアイスも食べました。美味しいアイスなんです!林檎とハチミツが好きなんですがハチミツが無かったです…。あっ、ご飯を食べに行っているのではなく演奏をしにいってます(笑)
話は変わりまして、現在僕は機材システムの見直しをしています。良い機会と良い巡り会わせも重なりとっても大きな導入をします!そう!シグネイチャーモデル!僕のシグネイチャーモデルの何かが出るんです!とてもアツイ最高のシステムを導入します!とっても楽しみです。今日の演奏にもその試作システムを使用していました。良い!
出来上がったらここで紹介します!区切りが着いたら機材ページもリニューアルします!
楽しい音楽を奏でましょ!
どうも、最近とびとびになってしまっていますね。
いや、毎日が同じ事の繰り返しで書くことがないとか、そういうことではないんです。はい。そんなことはないです。
今日は僕の大好きなギタリスト「佐々木貴之さん」に呼んでいただいた本番でした。とっても楽しかったです!
リズムとコードが・・・難しいですね。ジャズとかソウルとか何だとか。。。こういうカッコイイ音楽というのは。
とても勉強になりました。
セットリストは(珍しく書いてみます)
1.Carnival:The Cardigans
2.マスカラまつげ:ドリカム
3.Throu the Fire:チャカカーン
4.夏が来る:大黒摩樹
5.コエヲキカセテ:サクラ
アンコール.Don't worry bout a thing:incognito
でした。
とっても楽しかったです!アコギ、エレキギター、ベース、ボーカルの変則的な編成ですが熱かったです!
どうも。ちょいと日数があいてしまいまシマウマ。
なんだかんだやっていました!
本日僕のギターくんをちょいとメンテナンスしました!
ギターテクニシャンの佐々木さんの作るナットは素晴らしい!
僕のツボを確実におさえそれ以上の音を作り出してくれます!
とっても大切な方です。今の僕のギターの音作りには無くてはならない重要な存在です。
そして今日。いつも演奏しているレストランで、色々と面白いイベントがありました!写真でお解かりの通り、小島よしおさんとアントニオ小猪木さんです!以前より好きだったのですが、小猪木さんとっても凛々しくカッコイイ方でした☆よしおさんは最高に面白いです(笑)お二方ともとても優しい方でした!小猪木さんとは共通の知人がいまして色々とお話もさせて頂きました!西口プロレスを見に行こう!!!
それにしてもお客さん共々本日は凄いパワーでした!
やっぱり人間が沢山集まったときに巻き起こるあのパワーというのはとっても素晴らしいです!そして凄い威力です!
いやぁ今日は楽しかった!
カメ太郎。
というわけで、写真はレッスン教室まで行く途中の長い一本道です!草が生い茂る時期にはトンネルになります!これが非常に素晴らしいんです!
最近は肩腰背中を痛めウガウガと喋る日々を送っておりました。いやぁ…やらなきゃならぬ事が沢山あります。まずは部屋の掃除…
僕は積み上げる癖があるみたいで…時々それらが崩壊しますと大惨事になります。
でも。めげずに積み直します(笑)
明日は新宿PBP。渋谷乙でのライブには事情により今回は参加できなくなってしまいました。
残念です…。
そして20日に新しい演奏場所が決まりました。
最近はホット梅酒が好きです。
カメ太郎。
さてさて、気になる進行状況ですが。
とっても順調。といえば順調。
順調に遅れています。しかし、良い作品になってます。
僕は今日アコギとエレキをジャラランと録りました。
ひとりでいくつものテイクを重ねるので、次に自分で重ねる音のことも考えながら、隙間をあけたりしながら弾いていきます。
しかし。これが難しい。だって、僕はひとりしかいないんだもの・・・。演奏して録音してを重ねてみないとどうなるのかがわからないんだもの。頭の中で再生されている音を実際に奏でられるわけでもないんだもの。だって人間だもの。(あいだみつを風)
写真は、ストラトキャスターというギターです。
そして僕のアンプです。
アッ。もちろん下のスピーカーは僕のではないです(笑)
高さを高くするために乗せただけです(笑)
そうそう。左手人差し指に錆びたギターの弦が奥深くまで刺さり現在炎症を起こし腫れ上がっています・・・。痛いです。
カメ太郎。
現在レコーディングの休憩です。昨日の夕方から始まり今から11時からの次のレコーディングまで休憩です!レコーディングはあれですね、サラッといけるのと、ウワッ…とはまるのと両極端ですね(笑)さて写真は先日ギターのペグを取り替えた時の模様です!ペグは自分で取らないので何も付いてない状態はなかなかみれないので、写真に納めてみました。3枚目は前のベグの為に空いていた穴を埋める作業です。開いた穴に木をいれてそれを削り取るのですが神業でした。
そして最後の写真は車に積み込んだギターです。この他にエフェクターラックなども積み込みます…ひとりで積み込むので30分は掛かります…疲れます…
いにゃぁ…
11時からも頑張ってきます!
うへぇ…
カメ太郎。
本日は、久しぶりのパーティーでした。
そうです。あのガキ使のオバちゃんで有名な女優である三城晃子さんの家での飲み会でした。実はここ、第二の家です。
僕が10代の頃より優しくしてくれた皆さんとの久しぶりの顔合わせでした。もう皆さん、本当に素晴らしい方ばかりです!
優しく遊んでくれます。フライパンを振っているチョンマゲさんはとっても凄いカメラマンさんなんです!いつか写真を撮ってもらいたいです。恐れ多くて頼めませんが・・・。
そうです、僕は三城さんとは何年か前に現場で一緒になって仲良くなりました。本当に良くしてもらい心救われた事をいまでもはっきり覚えています。それからホームパーティーなどに行き色々な方達とも仲良くなりました。話は変わりますが、餃子が凄く美味しいんです!!!三城さんの作る餃子は天下一品です!
この餃子は何も付けずに2つずつバクバク食べます。
すると食べ過ぎます!でも、食べてしまいます!
今日はとっても良いお肉を沢山食べました!美味しかったです☆
次はいつパーティーやるのかなぁ☆
カメ太郎。
先日の新宿Pink Big Pigでの演奏についてのレポートです。
まず新宿Pink Big Pigというところは、どういう場所かの説明をすると長くなるので短めに説明しますと「レストラン」です。
それもバイキング形式でショーを見ながらご飯が食べられる場所です。そこでいつもレギュラー演奏をしているというわけです。それでですね・・・
あ。 やっぱり話変えます。
あの話は変わりますが、僕の部屋は今真っ暗なんです。
なぜか!電気を暗くしてキケンな遊びをしているわけでもなく、
ロウソクで生活をしだしたわけでもなく、電気が壊れました!
プティンッっという音を立て、消えました。
よって。
真っ暗闇!蛍光灯が切れただけなら良いんですが、あまりにもいきなりですし、なんか様子もおかしいので・・・。以前他の部屋もこのような雰囲気で電気が壊れたのですよ・・・。配線がどうのとかになってるらしいっす。なんか噂では・・・。
まぁ。昼間になれば関係ないけどね!!!
あ。 話戻します。
っというわけで、キャメラマンのフジイさんから写真が届いたのでそちらを使って解説いたしましょう!!!!
写真① 拓朗くんと泰英くんと僕の3人での演奏です。非常に珍しいですね。僕はギターをひざに置きスライドバー奏法というのをやっています。ですが、例によって当日にこの曲をやると言われた物で「スライドバー(金属の棒)」を持ってなかったのです。というわけで、写真②に移ります。
写真② というわけでスライドバーの変わりにスライドさせてしまったのが、お店のテーブルに置いてあったタバスコの瓶です。いやぁステージに来た時に、あっ!スライドバーの変わりになるものを調達するの忘れた!っと気づき慌てて回りを見渡した際に発見したのです。ですが、これ。すっごい良い音するんですね(笑)ガラス独特の甘さと中に程よく入った液体の感じが最高でした。
そして写真③ 男は背中で語ります!ベーシスト阿久津拓也くん。通称あっちゃんの背中です。語ってますね!この日は初めて見たフレットレスベース。彼も僕と同じ古い楽器大好きなプレイヤーです。
写真④ 全体での集合写真です。だいたいこんな風にレストランでは演奏します。とっても簡単な機材でお手軽な雰囲気で、アコースティックに演奏します。
写真⑤ ベースのあっちゃんとの二拍三連でのユニゾンフレーズを弾いているところの写真だと思われます。いやぁ・・・。あっちゃんのフォローにとっても救われました。
っとこんな感じで愉快なステージです。
夕飯を食べに来て見ませんか?
カメ太郎。
そうそう。そうです。ラママでの写真です!
カメラマンのフジイさんによって撮影された写真です!
臨場感があっていいです☆
ちょいと日記があいてしまいそうでしたので(笑)
色々な写真をこれからもちょこちょこ載せていきます☆
10月の頭にはレコーディングが終わりそうです!
良い作品に仕上がるように、祈ってて下さい(笑)
あはっは☆
カメ太郎。
本日はラママでのライブでした!間々田優さんのレコ発ライブイベントへ拓朗くんバンドでの参加でした。最初から最後まで沢山のお客さんに埋め尽くされた素晴らしいイベントになり大成功だったと思います。足を運んで下さった皆さん、本当にありがとうございました!今の今まで飲んでいたのですが、お酒は良いですね☆僕はお酒好きなのですが、めっきり弱いんです…グルグル回りますしテンションは上がる一方ですし、楽しくて仕方がなくなります!一杯飲めば『布団が吹っ飛んだ』で笑える程に楽しめます。安上がりです…
そして今日は以前より雑誌やCDクレジット等で拝見していた西脇辰弥さんと池田達也さんとも杯を交わし話を交えることが出来ました。本当に貴重な時間を過ごせました。面白いお話を聞いたり音楽の話をしたりと心に何かが刻まれました。素晴らしい出逢いでした。
そして今関わっているミュージシャンやカメラマンの方との新しく繋がる糸が見えたりして内容の濃い一日でした。なんだか実は大学時代の友人が共通していたり、音楽を始めた頃によく一緒にやっていた人が共通していたり、最近あったばかりなのに何年も前の昔話が共有出来るという不思議体験が出来ました!なんだか世間は狭いようですね!
悪いことは出来ませんね☆
っというわけで25日は新宿のレストランPBPです。夕飯でも食べに足を運んでみるのもひとつの手ではありませんか?
なんてね☆
音楽がますます好きになった一日でした☆
カメ太郎。
どうもどうも。先日レッスンの教室に向かう際に、車のボンネットにカマキリがくっついてました。こっちを見て威嚇していたので、とても怖かったのでそのまま車を走らせる事にしました。カマキリは幼少の頃色々とありまして苦手なんです。あの目付きと構え方、あと攻撃態勢に入ったときのあのステップ・・・。とっても怖いです・・・。いや、でも捕まえられますよ?カマキリが肩に乗っている女の子が「キャー助けてぇ!カマキリとってぇ!捕まえてぇ!」っと言えば、カマキリの首の後ろを捕まえて、平然とした顔で捕まえますよ!そりゃもう冷静を装って。内心バックンバックンでしょうが!そんなの垣間見れないくらいにクールに決めてやります!
そして「カマキリハンターのジョーとはオレの事だぜ・・・。ふっ・・・」などど、夕日に背中を向けつつ呟いてやりますとも!!!
閑話休題。
そうそう。それで車を走らせたんですよ。カマキリ怖かったんで。
そしてですね、大体15分くらいで僕が教えてる教室に着くんですけど、いやぁカマキリさん。ご同行願えた様で。まだボンネットの方へいらっしゃるんですよ。それもちょっと怒り気味で・・・。
いやぁ・・・。申し訳ないっすカマキリ部長・・・。
っというわけで、カマキリさんは。レッスンをした後にはいなくなっていたんで、そのまま彼を置いて僕は自宅へ帰ってしまいました。だって・・・探すの怖いし・・・。もし見つけても連れて返るのも怖いし・・・。
あはは!明日は、拓朗くんのライブで渋谷のラママというライブハウスでライブを行います☆是非ともお時間ある方は足を運んでみて下さいね☆
そういえば、レコーディングの際に駐車場に止めてたら、猫の集会か何かが僕の車の上で開かれたのか、ボンネットからフロントガラス、天井まで足跡だらけ・・・。毛だらけ・・・。フロントガラスには足を滑らせた跡まであるし・・・。可愛らしくってテンションはあがりました(笑)僕の車は人気のようです(笑)猫ちゃんはとっても大好きなので。以前数日だけ会話も出来た事もあるので・・・。音大時代のちょいと気が狂って居た時期なんですけどね(笑)
カメ太郎。
どうも。
先程帰宅し機材を車から下ろしました。写真に写っているのが今回レコーディングで使用している僕の機材です、箱に入ってますが沢山あって運搬が大変です…
今日のレコーディングは非常に良い流れが沢山来ました。ベーシストの拓也くんやピアニストのミズキくんが素晴らしい演奏を奏でていました。
素晴らしい作品になりそうです。
カメ太郎。
さて、レコーディングです。レコーディング中は沢山の弦を張り替えます。欲張りなので曲に応じてギターも沢山使います。
本日張り替えた弦は48本。非常に疲れました…
でも張りのある良い音☆
リペアをし生まれ変わったギターくん達は明日より出陣致します!
いざ進め弦楽部隊!
カメ太郎。
遂にレコーディングが開始されました。本日は泰英くんを中心としたベーシックのレコーディングでした。ドラムの音色が凄まじく良い!自分らしい良い音がだせるっていいですね!来週末には僕もギターやその他弦楽器のレコーディングです。
良いテイクが出るようにクリエイティブでいられたらよいな☆
かなり良い雰囲気で進められているレコーディング、今後が楽しみです!
写真は荒川泰秀シグネイチャーモデルの小口径ドラムです。ちょっと叩いたんですが、気持ちが良いほどに綺麗に鳴り響きます。良い楽器です!
何にしろカッコイイ!
カメ太郎。
HPのアクセスが1000を突破しました。
嬉しい限りです!さて、月曜はオールナイトでリハーサルでした。
Eセットというやつでした。
そうですね、初めての方へご理解いただけるように僕の超個人的な分類方法をお教えいたします。
Aセット(アコースティックセット)
Bセット(アコとエレのある総合セット)
Eセット(エレクトリックセット)
という流れです。この表記の仕方をABE方式と言います。
通称アベ式といいます。
今週末からプリプロに入りレコーディングになって行きます。
色々と準備もせねばなりませんし。時間の少ない所です。
カメ太郎。
ふと気づきました。オールナイトリハのあとの日は、2日分活動したような感覚になる!!!!!っという事実です。
まず、オールナイトで起きています。
そして、明けて9時頃に帰宅の電車内で寝ます。
帰宅し何か食べながらお昼を迎えます。ですが、帰宅の電車で多少寝たので眠くないので15時頃までは起きて色々と作業をしています。そして夕方に眠くなってしまい小一時間寝ます。
そして夕飯を食べるためにおきて、色々します。
一日に2回寝ました。それも寝不足なので深い眠りを2回!
なんだか風邪とかをひいて昼間寝ていた時の様な、昼なのか夜なのか朝なのか、次の日の朝まで寝てしまったのかが良くわからなくなる「あの感覚」にとらわれます。
んなわけで、オールナイトリハあけは2日たったような感覚になります。非常に内容のない話題でした(笑)
そんなわけで明日月曜日も同じメニューなので気合を入れます!
うりゃぁぁぁ!!!!!!
写真は下関でのアビーロードです。
カメ太郎。
今日は拓朗くんのレコーディングリハーサルでした。いつもとは違う楽器の面々です、泰英くんはドラム、あっちゃんはエレキベース、僕はエレキギター。エレクトリックでの拓朗サウンドもなかなか面白いものです。レコーディングでいったいどんな物になるのでしょうか!豪華な作品になりそうで非常に楽しみです!その後色々と打ち合わせをし今帰宅の電車内です。
なんだか今後大きなイベントが沢山あるようでワクワクします、詳細が解り次第どんどんUPしていきますね!
なんだか明日もリハーサルなようで眠れない日々が続きそうです。こんな時は何か良い匂いのものをひとつ手に入れたいですね!癒されるような甘くあたたかい良い匂いグッツを☆
今日の写真は音楽教室から帰る途中にある長い一本道です!ついつい飛ばしてしまう走りやすい道です。
それではまた書きます!
カメ太郎。
今日は、僕の恩師に会いに行ってきました。
数日前、丁度ツアーに出ていたとき。僕の恩師は星になりました。
本当に偉大な方でした。
個人的にも、世間的にも。音楽業界的にも。
歴史を作った方であり、伝説になった方です。
僕は様々な事を教わりました。そして今の自分があります。
今ギターを弾いていられるのも恩師との出逢いが僕を変えたからです。今日は、初めてであった場所。工房へ行きました。
ギタリストとリペアマンという枠を飛び越え可愛がってもらっていた僕。そこには沢山の想い出がありました。今まで見れなかった、触れられなかった場所にたくさん触れることができました。
こころに刻むことが出来ました。
でも、なんだろう。もう一回だけ行きたい。。。
もう一回だけ・・・。どうしても行きたい。
なんだろう。まだ信じられないんです。
でも、本当っぽいんです・・・。うーん・・・。
ちょっと長居しすぎてしまいました。
でも、目にも心にも焼き付けました。次回はお外で会いましょう。
その後。初めてご馳走になった「うな重」を食べに行きました。
僕にとっては思い出の味です。美味しかった。
今日は沢山思い出を巡りました。永遠に残るものも頂けました。
帰宅途中、画廊により絵を見ました。
明日から、レコーディングの準備に入ります。
良い区切りになりました。僕は、恩師、いやオヤジに言われた言葉を胸に。精一杯音楽を楽しみます。頑張っちゃダメなんだ。
楽しまないと!!!大切な事。音楽は心。
ありがとう。また会いに行きます!!!!!!!!!
ちょっぴりセンチでごめんなさい☆
カメ太郎。